生活に新しい一色
一歩踏み出す生き方
静岡のニュース・情報サイト

検索

情報募集

menu

2025/07/25

静岡県が5位 カレーパンがおいしい都道府県 1位は昨年12位の“意外すぎる県”

■カレーパン美味しい県ランキング 昨年8位の静岡県は5位

カレーパンファン注目の「カレーパン美味い県ランキング」で、静岡県が全国5位にランクインした。1位に選ばれたのは昨年の12位から順位を大きく上げた“意外な県”だった。部門別のランキングでは、静岡市や浜松市などの店舗が上位に入っている。

 

【写真で見る】浜松市のご当地パンと言えば… 豊富なアレンジメニュー

 

一般社団法人日本カレーパン協会は、東京都内で開催した「カレーパングランプリ2025授賞式」で最新のランキングを発表した。このランキングは、2016年から蓄積されたカレーパングランプリ受賞店のデータをもとに、人口分布を加味して算出された「受賞指数」によるもので、“美味しいカレーパンの店が多い県”を示す目安として毎年注目されている。

 

データを集計した結果、1位は昨年12位だった山口県。受賞指数は69.3ポイントで、2位の北海道とは0.6ポイント差の僅差だった。静岡県は昨年の8位から5位へ順位を上げた。首都圏や都市部がひしめく中での上位入りは“パン激戦区”としての地力を示した形だ。ランキングは以下の通りとなっている。

 

【2025年 カレーパン美味い県ランキング(受賞指数)】

1位 山口県 69.3pt

2位 北海道 68.7pt

3位 岩手県 60.2pt

4位 東京都 58.2pt

5位 静岡県 53.5pt

 

6位 千葉県 49.5pt

7位 山形県 48.7pt

7位 岡山県 48.7pt

9位 沖縄県 47.7pt

10位 宮城県 44.2pt

 

11位 大阪府 43.4pt

12位 群馬県 42.1pt

13位 新潟県 37.6pt

14位 愛知県 36.1pt

15位 愛媛県 31.0pt

 

16位 京都府 27.6pt

17位 大分県 27.4pt

18位 奈良県 23.2pt

19位 兵庫県 20.5pt

20位 鳥取県 18.6pt

 

21位 三重県 17.4pt

22位 広島県 14.6pt

23位 山梨県 12.6pt

24位 秋田県 10.9pt

25位 茨城県 10.6pt

 

26位 長野県 10.0pt

27位 富山県 9.9pt

28位 石川県 9.0pt

29位 神奈川県 8.7pt

30位 滋賀県 7.1pt

 

31位 福岡県 5.9pt

31位 熊本県 5.9pt

33位 福島県 5.7pt

34位 埼玉県 5.5pt

35位 栃木県 5.3pt

 

■静岡市や浜松市 各地の店舗で部門賞を受賞

今年のカレーパングランプリでは、静岡県内から複数の店舗が部門賞を受賞した。浜松市の「The 3rd Burger イオンモール浜松志都呂店」は、揚げカレーパン部門で金賞を獲得。静岡市の「Boulangerie Nao(ブーランジュリーナオ)」は、同じく揚げカレーパン部門で銅賞を受賞し、地元民に愛される“進化系カレーパン”として注目を集めた。

 

藤枝市の「ピーターパン藤枝店」も焼きカレーパン部門で銅賞を受賞した。また、御殿場市の「ブランジェベックパン」もスポンサー賞・QBB賞。県内各地に実力派ベーカリーが点在していることが明らかになった。

 

授賞式では各部門のグランプリも発表された。特に注目を集めたのが「チーズカレーパン部門」で、グランプリに輝いたのは福岡市の「ROJIURA BAKERY」の『博多明太もちチーズカレーパン』。濃厚なチーズに加え、明太子ともちを組み合わせた和洋折衷の逸品で、「惣菜パンの常識を覆す」として高評価を得た。

 

「創作カレーパン部門」では、千葉県の「パン・ド・ナル」が『カマンベールチーズフォンデュカレーパン』でグランプリを獲得した。断面からとろけるチーズがSNSでも話題となり、“映え系グルメ”として若年層からの支持を集めた。

 

おいしさだけでなく、地域と人をつなぐ“パン文化”として、カレーパンはさらに進化を続けている。上位に食い込んだ静岡県でも、個性豊かなカレーパンを生み出すベーカリーの存在が、地域の魅力を発信する力となっている。

 

SHIZUOKA Life編集部)

関連記事