2025/09/02
86年間で猛暑日ゼロ 南伊豆町は“奇跡の避暑地” 静岡県内では40℃超の中で
■日本は3年連続「最も暑い夏」 南伊豆町の歴代最高気温は33.9℃
9月に入っても、厳しい暑さが続いている。今夏の平均気温は平年より2.36℃高く、3年連続で「最も暑い夏」を更新した。静岡県内では静岡市と浜松市で40℃を超えるなど、35℃以上の猛暑日が各地で相次いだ。そんな中、86年間、猛暑日を記録していない場所が県内にある。
記録的な暑さで決意 静岡の元人気アナウンサーが15年以上ぶりに…
気象庁によると、今年6月から8月までの国内の平均気温は平年を2.36℃上回った。1898年に統計を開始してから、最高となった。これまで最も暑い夏となった昨年と一昨年のプラス1.76℃を大幅に更新した。
気象庁は今夏を「異常な高温」と表現した。ただ、地球温暖化の影響で気温が底上げされており、今後も極端に暑い夏が続く可能性があるという。9月も全国的に平年より気温が高くなる見通しで、引き続き熱中症対策が必要となる。
今夏は気温40℃を超えた地点が全国で延べ30に達した。8月には群馬県伊勢崎市で41.8℃の国内最高気温を記録。静岡県内では8月6日に静岡市駿河区で41.4℃、30日に浜松市中央区で40.2℃を観測した。41.4℃は、2020年8月17日に浜松市中央区で観測した41.1℃を更新する観測史上県内最高気温となった。
全国各地で暑さの記録が更新される中、観測を開始してから86年間も35℃以上の猛暑日がない地域が静岡県にある。それが、南伊豆町だ。町の南端に位置する石廊崎の気象観測所では、1939年の観測開始から一度も気温が35℃に達していない。
これまでの最高気温は2004年7月20日に記録した33.9℃。今夏は8月28日時点で33.3℃となっている。石廊崎は伊豆半島の突端で海風が強く、冷たい海水の影響で夏でも涼しいという。
南伊豆町は「避暑地」を打ち出してPRし、観光客の増加につなげたい考えだ。ただ、そのためには訪れたくなる観光資源や交通アクセスの整備など、課題は少なくない。
(SHIZUOKA Life編集部)