生活に新しい一色
一歩踏み出す生き方
静岡のニュース・情報サイト

検索

情報募集

menu

2023/10/06

静岡県も過去最多更新ペース 梅毒患者が全国で増加 放置すると死に至る危険

■昨年の患者は全国で1万3073人 前年から1.6倍

性行為などで感染する「梅毒」が全国で拡大している。今年の患者数は9月時点で1万人を超え、過去最多だった昨年以上のペースで増えている。静岡県でも8月の段階で200人を超え、初めて年間300人を上回る可能性がある。初期症状は軽い梅毒だが、放っておくと死に至る恐れもある。

 

厚生労働省によると、梅毒はトレポネーマという病原体によって引き起こされる感染症で、主に性交などの性的接触により口や性器の粘膜や皮膚から感染する。梅毒になると性器や口の中に小豆くらいの大きさのしこりができたり、かゆみや痛みのない発疹が体中に広がったりする。

 

症状がなくなっても感染力が残っているところが特徴で、一度治っても再び感染する可能性がある。治療せずに放置していると、数年から数十年の間に心臓や脳、血管といった複数の臓器に深刻な影響をもたらし、死に至るケースもあるという。妊娠中の感染は特に危険で、胎盤を通じて胎児も感染し、死産や早産につながるリスクがある。

 

梅毒の患者は1997年に約1万1000人確認されてから、減少していた。ところが、2011年頃から増加。新型コロナウイルスが流行した期間は減少したものの、2022年は前年から1.6倍増加し、過去最多となる1万3073人に上った。さらに、今年は9月時点で1万人を超え、昨年を上回るペースで増えている。

 

■静岡県は昨年287人で過去最多 約3割が40代

静岡県も全国の傾向と同様、梅毒の患者が増えている。昨年は287人で過去最多を更新。前年の158人から大幅に増えた。今年は8月時点で200人を超え、初めて300人に達するペースとなっている。

 

昨年の患者は男性が211人、女性が76人。年代別では40代が最も多い83人で、20代の67人、30代の55人、50代の42人と続く。患者が増加している背景には、新型コロナの行動制限が緩和されたことによる風俗の利用者増加や、マッチングアプリやSNSの普及で不特定多数との性交渉の拡大があるとみられている。

 

静岡県では保健所で梅毒の無料検査を実施している。感染が確認された場合は、内服治療で完治するという。県は早期発見、早期治療の重要性を呼び掛けている。

 

SHIZUOKA Life編集部)

関連記事